肥満、不眠、アレルギー、糖尿病、ガンなど、さまざまな病気、不調に悩む人を、「食」で健康に導いてきた著者による、今日からカンタンにできる自分と家族のからだが劇的に変わる「食事」の始め方を説いた良書です。
いま食べているもの、もう一度見直してみませんか?
どんな人の体にも、強靭な「自然治癒力」が備わっています。けれども、現代は「食」の誘惑がいっぱい!
知らないうちに、体本来の力を低下させ、不調や病気を引き起こす食生活を送っているかもしれません。
病院やお医者さんのお世話になる前に、食事を正すことで、体を変えることはできます。
本書では、いま何を食べるべきか、何を食べてはいけないのか、そして、どう食べるべきかを、コミカルなイラストとともに、わかりやすく書かれているので楽しく読めます!
こんなあなたにオススメです
・長年体調がすぐれない
・肥満、便秘、不眠、アレルギー、肌荒れ、花粉症… の方
・糖尿病、高脂血症、高血圧症、ガン… 生活習慣病予備軍の方
オススメ、共感を得たフレーズ
はじめに
いまこそ、”体の本当の声”に、耳を澄ませるときです
病院や医者の力にたよらず自身の力で真の健康を呼び戻すために
第1章 私たち日本人の体に合う食事とは?
・医者いらずの「食養」のルーツは、江戸時代生まれの祖母の食事
・「一汁三菜」に「梅干し」と「漬け物」が基本
・70歳を過ぎてしぶしぶ受けた初めての人間ドックで、内臓年齢が20代だった
・日本人には「日本人が昔から食べてきた食べ物」が合っている
・食欲がなくなることは、ちゃんとした「ワケ」がある… 食べないことが治癒につながる
・アメリカ発「伝統的日本食のススメ」 マクバガン・レポート(1975年)
第2章 未来の「体の力」を目覚めさせる正しい食べ物とは?
・ふるさと村の主食は活きた生命の米、「玄米」
・「塩」は何よりも大事… 「塩田式製塩法の塩」
・「みそ汁」は奇跡のスーパーフード
・日本人の生命を救い、はぐくんできた「梅干し」の力
・植物性乳酸菌は、ヨーグルトではなく日本の伝統食「漬け物」から摂る
第3章 ふるさと村の食事で体と心の健康を取り戻した人たち
・すべての病気や不調は汚れてしまった血液から始まる… 不調や痛みはご自身の体の意志、声
・拒食と過食の繰り返しによる「肥満」から脱し、本来の健康を取り戻したゆうこさんの場合
第4章 驚くほど体が変わる「ふるさと村の食養生活」現代実践編
・マイペースに「食養生活」をスタートしてみませんか?
・いつでも、どこでも、今日からできるふるさと村流「食養生活」六か条
日本人が昔から食べてきた食事、もう一度見直してみませんか?
肥満、生理不順、冷え、アレルギー、糖尿病、ガン…30年間、あらゆる人のからだの不調を改善に導いてきた著者が語る「食事」をできることから少しずつはじめてみることをオススメします!
この本の評価
■内容 :5.0
■読みやすさ :5.0
■実践しやすさ :4.0
■健康リテラシー:5.0
■総合 :4.5
今日も、最後までお読みいただきありがとうございました!
著者
秋山龍三
昭和六年、千葉県成田市で出生、私立成田高等学校を卒業。千葉県公立小学校教員、経理事務、セールスマン、宗派の管長秘書、ラジオ、テレビの台本作家などの様々な職業を経て、昭和五十年、JR水道橋駅近くにて、家庭教育、生活指導最優先を謳う私塾「伸英学園」を創設。進学一点張りの風潮の中、「食養」によって家族の健康を守り、家庭教育を最重要視する特殊な塾経営が評判を呼ぶ。
昭和六十年より、食糧の完全自給を目的に伊豆半島の西伊豆・松崎町の山中に「ふるさと村」を建設。
平成九年、食と血液と生命の本質を追求し、片や欧米型栄養学の過誤、汚染食品が及ぼす疾病、食養と疾病治療の実際などについて啓蒙、学習、研究等を目的とする「自然食養学会」を設立。現代医療の場では、治癒が絶望に近いガン、アトピー、リュウマチ、腎炎、肝硬変などで悩む多くの人が来訪滞在して食養に徹し、著しい快癒率を挙げる。
草野かおる
セツモードセミナー卒。出版社勤務の後イラストレーターとして活躍。
夫、2人の娘あり。雑誌(マタニティ、ベビー雑誌、料理関係など)を中心にカットやイラストルポなどを手がける。「暮らしと健康」にて「イラストレーター草野かおるが行く噂のアンチエイジング」を一年間連載。
関連おすすめ(Amazonカスタマーレビューなどの高評価からも厳選)
味噌汁は飲む点滴| 食べ物がからだを変える! 人生を変える!! 2018/1/25 若杉 友子 91点 93冊目
現代栄養学に体が悲鳴をあげている| 若杉友子の「一汁一菜」医者いらずの食養生活 2013/1/18 若杉 友子 88点 96冊目