「ボクはやっと認知症のことがわかった 自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言」長谷川 和夫 2019/12/27 86点 [♯265]

予防策、歴史的な変遷、超高齢化社会を迎える日本で医療が果たすべき役割までを網羅した、自らも認知症になった「認知症の生き字引」がどうしても日本人に遺していきたかった一冊です!           201[…]

もっと読む

「欧米に寝たきり老人はいない – 自分で決める人生最後の医療」2015/6/10 宮本 顕二,宮本 礼子 91点 [♯241]

約200万人ともいわれる「寝たきり」大国の日本     どうすれば納得のいく人生の終え方ができるのだろうか、医療現場からの緊急提言の一冊です!       こんなあなたにオススメです   ・寝たきりの家族がいる ・高齢の家族がいる[…]

もっと読む

「こうすれば日本の医療費を半減できる」2017/10/18 武久 洋三 89点 [♯211]

団塊世代が後期高齢者になる2025年、日本の医療費は60兆円を超える。     莫大な負担を抑えるには、入院中の高齢者が自宅で生活できる能力を取り戻すための〈早期リハビリ〉の徹底と、過剰な医療費がかかっている〈急性期病床[…]

もっと読む

「階段を「下りる」人はなぜ寝たきりにならないのか?」2019/4/18 白澤 卓二 87点 [♯201]

加齢とともに筋肉は衰えますが、特に「速筋」が衰えていきます。     速筋は、転びそうになったときにグッと踏みとどまる力を出すので、 転倒防止に役立ちます。 この速筋、実は歩くだけでは鍛えられません。   もっとも簡単に鍛える方法が、階段を[…]

もっと読む

「「つながり」と健康格差: なぜ夫と別れても妻は変わらず健康なのか」2018/5/9 村山 洋史 88点 [♯199]

「人とのつながり」が体、脳、心にどういう影響を与えるのか。 また、家族、職場、地域など、毎日の生活でなにを意識していたら、健康で長生きできるのか。    運動やダイエットの3倍の効果!      人とのつながりが健康への近道をわかりやすく解[…]

もっと読む

[まちがいだらけの老人介護」2017/8/16 船瀬 俊介 90点 [♯181]

なぜ、日本の寝たきり老人は  ヨーロッパの8倍、アメリカの5倍、もいるのか?         本書は、介護関係者のためだけではありません。 これから、老いていくあなた自身への「健康」をとりかえすための提案でもある一冊です! これでいいのか![…]

もっと読む