降圧薬、抗不安薬、睡眠導入剤、認知症薬 ………
その1錠が寿命を縮める ——-
「無用な薬」「不要な薬」がわかります
高齢者の親をもつ世代は必読、新時代の「薬の教科書」
日本人は、「薬」に対して無防備すぎる――。
ポリファーマシー(多剤服用)は社会問題化しており、高齢者では10種類以上もの薬を飲んでいるケースも少なくない。
政府やマスコミが手放しで礼賛したコロナワクチンやコロナ治療薬などの「新薬」も、重篤な副作用の可能性が叫ばれ始めている。
そもそも、薬と毒は紙一重。「本当に必要な薬」はどれだけあるのか?
本書では、ジャーナリスト・鳥集徹氏がホスト役を務め、日本の“薬漬け医療”に疑義を呈する医師5人が忖度なしに語り尽くす!
こんなあなたにオススメです
・医師の勧める薬を効くと信じて飲み続けている
・薬の副作用で苦しんだことがある
・薬を出さない医師を信用できない
オススメ、共感を得たフレーズ
第1章 生活環境を見直せば薬は「引き算」できる
・勉強家の医師が勧めていた「古くていい薬」
そもそも新薬に飛びつくのもではない
⇒ コロナワクチンもまさに新薬!
・焼肉に料亭…製薬会社の「接待攻勢」
・薬で血圧を下げ過ぎて認知症に
いわゆる「防衛医療」、診療ガイドライン通りに検査や治療せず、もし病気を見逃したり悪い結果になったりすると患者側から訴えられるかもしれない
・ベテラン医師までがコロナで「思考停止」
日本の医学会がこれほどまでにアホで、ろくでもないものだと思っていませんでした
・「寄り道」することで開ける世界
親に言われた通り、先生に言われた通りに勉強してきた医学部の優等生の大半が、上から与えられた目の前の課題やマニュアルをきれいにクリアすることを目指してきた人たち
・医師も教師も「社会を俯瞰」できていない
第2章 新型コロナには「ワクチン」も「新薬」も必要なかった
・コロナ治療に高価な新薬は不要
・体力が維持できていれば、ウィルスは勝手に減っていく
・医師も患者も薬に依存してしまう
・コロナを「怖い病気」にしたい大手メディア
・「解毒」においては薬に頼るべからず
第3章 高齢者は薬を減らすほど元気になる
・オンライン診療で「薬だけ出してくれ」と言う人も
・減薬のススメ
・かかりつけ医を一元化しないと薬は増える一方
・やっぱり薬はゼロが一番いいい
・専門家の言うとおりにやっていたら殺される
コロナではっきりしたはずです。テレビに出ている偉い先生の言っていたことは、ことごとく間違っていましたよね
・コロナワクチンの深刻な薬害
第4章 「基準値」原理主義が寿命を縮める
・糖尿病の「治療」によるダメージ
・「薬より運動」で血糖値が下がった
第5章 薬では「心の病気」そのものは治せない
・病気をつくる、製薬会社のビジネスモデル
・「病を診ずして病人を診よ」が実践されていない
この本の評価
■内容 :5.0
■読みやすさ :4.5
■実践しやすさ :4.5
■健康リテラシー:5.0
■総合 :4.5
今日も、最後までお読みいただきありがとうございました!
リンク
著者
鳥集徹[トリダマリトオル]
1966年、兵庫県生まれ。同志社大学文学部社会学科新聞学専攻卒。同大学院文学研究科修士課程修了。会社員・出版社勤務等を経て、2004年から医療問題を中心にジャーナリストとして活動。タミフル寄附金問題やインプラント使い回し疑惑等でスクープを発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
関連おすすめ(Amazonカスタマーレビューなどの評価値も参考)