「図解 名医が教える 病気にならない最強の食事術」2018/8/4 白澤 卓二 90点 [♯168]

Dr.白澤氏が説く、病気にならずに健康寿命を延ばす食事術決定版の一冊です!

 

 

がん、心疾患、脳卒中、認知症、肥満は自力で防ぐ。

 

超高齢社会の日本において、病気にならずに「健康長寿」(健康で自立した生活を送ることができる状態)を実現することは大切です。

 

 

 

 

 

健康長寿と食とは大きく関係しており、

「健康寿命を延ばす食事」を取り入れ、「健康寿命を縮める食事」をいかに減らすかがカギです!

 

 

 

 

こんなあなたにオススメです

 

チェックが4個以上の人はすでに危険信号点滅中!

◆ 健康寿命を脅かす危険な食習慣チェック! ◆

 

外食が多い

□ご飯やパンなどの炭水化物の摂取量が多い

□大食い、早食い、どか食い、ながら食いが多い

 

加工食品、レトルト食品、インスタント食品をよく食べる

油っこいものが好物

□濃い味つけの食事が好き

 

甘い清涼飲料水をよく飲む

□晩酌は毎日欠かさず、量が多い

□夜10時以降によく飲食をする

 

ほぼ毎日、間食をしている

□ストレス発散法は飲み食いである 

 

 

 

オススメ、共感を得たフレーズ

 

Part1 命を守る食の新常識! いままでの常識を見直す正しい食事術

 

糖質の摂りすぎは記憶力を低下させる… 認知症は「脳のメタボ」

 

・むやみな減塩はかえって病気を招く…

 減塩ではなく”変塩”を! 精製された塩が危険なので”天然塩”をとる

 

 

・ふわふわ食パン依存は現代病の温床に!… グルテン断ちで集中力アップ

 

・「一日30品目食べよう」はもう過去の話だった… 2000年には消えていた!

 

 

・糖質の多い甘いドリンクに注意!… 市販の野菜ジュースは健康ドリンクではない

 

「カロリーゼロは太らない」はウソ!… 人工甘味料にコカイン以上の強い依存性がある!

 

電子レンジでの加熱は老化物質が増える

 

 

 

Part2 厳選! 医師が教える「命を守る最強の食材12」

 

・トマト⇒リコピンの抗酸化力でがんを寄せつけない
 

ブロッコリー⇒発がん物質を解毒するスルフォラファン
 

りんご⇒ペクチンが肥満を防ぎ、血管を強化
 

・卵⇒一日2~3個は食べてもOK!
 

アボカド⇒ギネス認定! 栄養価No.1 果物
 

梅干し⇒梅リグナンの活躍で胃がん予防に! 

 

 

 

Part3 組み合わせが大切! 「食材・食品の足し算」で体の不調を未然に防ぐ

 

・パン+オリーブオイル⇒血糖値の急上昇を抑える
 

味噌+わかめ⇒高血圧を抑制する 

 

 

青魚+にんにく⇒動脈硬化&血栓を防ぐ
 

・鶏肉+レモン⇒骨を丈夫にし、寝たきりを防ぐ
 

・鮭+チーズ⇒脳の老化を防ぐ

 

 

 

 

この本の評価

  ■内容     :5.0

  ■読みやすさ  :4.5

  ■実践しやすさ :4.5

  ■健康リテラシー:4.5

  ■総合     :4.5

 

 

 

 

今日も、最後までお読みいただきありがとうございました! 

 

 

 

 

 

 

著者

白澤卓二

白澤抗加齢医学研究所所長。お茶の水健康長寿クリニック院長。米国ミシガン大学医学部神経学客員教授。医学博士。1958年神奈川県生まれ。千葉大学医学部卒業、同大大学院医学研究科博士課程修了。東京都老人総合研究所病理部門研究員、老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダー、2007年から15年まで順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授を経て、現職。専門は寿命制御遺伝子の分子遺伝学、アルツハイマー病の分子生物学、アスリートの遺伝子研究。著書、監修書、訳書はベストセラー多数

 

 

 

関連おすすめAmazonカスタマーレビューなどの高評価からも厳選)

 

「医者が教える日本人に効く食事術」2018/10/20 溝口 徹 92点 (♯118) 

 

「アスリート医師が教える 最強のアンチエイジング食事術51 運動術26」2019/1/25 黒田 愛美 92点 51冊目

 

「内臓脂肪がストンと落ちる食事術」2019/5/9 江部康二 93点 16冊目

 

「どう食べるかはどう生きるか」2019/8/21 大森 一慧 91点 (#112) 

 

「あらゆる不調をなくす毒消し食」2019/7/8 小垣佑一郎 90点 78冊目

 

 

楽天ブックスは品揃え200万点以上!

 

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA